公演情報詳細
新春浅草歌舞伎 |
当公演は終了いたしました。
2014年1月2日(木)~26日(日)
劇場:浅草公会堂
- 「浅草総見」で新春浅草歌舞伎第2部おおいに賑わう
- 猿之助、愛之助ほか「新春浅草歌舞伎」鏡開きで出演者がご挨拶
- 1月2日「新春浅草歌舞伎」初日鏡開きのお知らせ
- 「新春浅草歌舞伎」お年玉<年始ご挨拶>スケジュール発表
- 「猿之助として初めての浅草に」猿之助が出演演目を語る
- 猿之助、愛之助が語る「新春浅草歌舞伎」
チラシ裏面
演目と配役
第1部
お年玉〈年始ご挨拶〉
源平布引滝
一、義賢最期(よしかたさいご)
木曽先生義賢 九郎助娘小万 待宵姫 百姓九郎助 葵御前 下部折平実は多田蔵人 | 片岡 愛之助 中村 壱太郎 中村 梅丸 嵐 橘三郎 上村 吉弥 中村 亀鶴 |
二、上州土産百両首(じょうしゅうみやげひゃくりょうくび)
正太郎 牙次郎 勘次女房おせき 宇兵衛娘おそで 亭主宇兵衛 みぐるみ三次 金的の与一 隼の勘次 | 市川 猿之助 坂東 巳之助 上村 吉弥 中村 梅丸 市川 寿猿 中村 亀鶴 市川 男女蔵 市川 門之助 |
第2部
お年玉〈年始ご挨拶〉
一、博奕十王(ばくちじゅうおう)
博奕打 獄卒 同 閻魔大王 | 市川 猿之助 市川 弘太郎 市川 猿四郎 市川 男女蔵 |
恋飛脚大和往来
二、新口村(にのくちむら)
亀屋忠兵衛 傾城梅川 孫右衛門 忠三郎女房 | 片岡 愛之助 中村 壱太郎 嵐 橘三郎 上村 吉弥 |
三、上 屋敷娘(やしきむすめ)
下 石橋(しゃっきょう)
〈屋敷娘〉 〈石橋〉 | お春 お蝶 お梅 獅子の精 獅子の精 獅子の精 | 中村 壱太郎 中村 米吉 中村 梅丸 中村 歌昇 中村 種之助 中村 隼人 |
みどころ
第1部
お年玉〈年始ご挨拶〉
舞台上より、出演者が新年のご挨拶を申し上げます。
一、義賢最期(よしかたさいご)
平家全盛の時代を舞台にした義太夫狂言『義賢最期』。源義朝が敗死した後、弟の木曽義賢のもとに平清盛の使者が白旗詮議に現れますが…。迫力ある立廻りや仏倒しなど見どころ満載の一幕です。
二、上州土産百両首(じょうしゅうみやげひゃくりょうくび)
男の友情を皮肉な運命の中に描いた『上州土産百両首』。浅草の待乳山聖天を舞台に、猿翁(三代目猿之助)も演じた正太郎を、当代猿之助が本興行で初めて勤めます。
第2部
お年玉〈年始ご挨拶〉
舞台上より、出演者が新年のご挨拶を申し上げます。
一、博奕十王(ばくちじゅうおう)
市川猿翁作『博奕十王』。昭和45(1970)年に猿翁自らが執筆し、初演した本作を、猿之助は自主公演で41年ぶりに復活上演しました。地獄で繰り広げられる可笑しみのある舞踊劇です。
二、新口村(にのくちむら)
男女の悲恋を描いた上方和事の名作『新口村』。上方芸を継承する愛之助が忠兵衛を初役で勤める話題の一幕です。
三、上 屋敷娘(やしきむすめ)
下 石橋(しゃっきょう)
屋敷奉公をする娘たちが艶やかに踊る『屋敷娘』、獅子が壮麗に舞う『石橋』で華やかに打ち出しとなります。
続きを読む