公演情報詳細
平成21年度(社)全国公立文化施設協会主催東コース | ||
松竹大歌舞伎 |
当公演は終了いたしました。
2009年6月30日(火)~7月31日(金)
劇場:巡業
日程詳細
2009年6月
-
日(曜日)
開演
時間会 場
チケット
Web松竹お問い合わせ先
-
30(火)
14:0018:30
江戸川区総合文化センター
東京都 江戸川区
販売あり
03-3652-1111
2009年7月
-
日(曜日)
開演
時間会 場
チケット
Web松竹お問い合わせ先
-
1(水)
12:0017:00
厚木市文化会館
神奈川県 厚木市
-
046-224-9999
-
2(木)
13:0018:00
練馬文化センター
東京都 練馬区
販売あり
03-3993-3311
-
3(金)
13:0017:30
八王子市芸術文化会館
東京都 八王子市
-
042-621-3005
-
5(日)
12:0017:00
札幌市教育文化会館
北海道 札幌市
-
011-241-3871
-
7(火)
13:0018:00
青森市文化会館
青森県 青森市
-
017‐773‐7300
-
9(木)
13:3018:00
東京エレクトロンホール
宮城宮城県 仙台市
-
022-225-8641
-
10(金)
13:0018:00
山形市民会館
山形県 山形市
-
023‐642‐3121
-
12(日)
12:3017:00
栃木県総合文化センター
栃木県 宇都宮市
-
028‐643‐1010
-
14(火)
13:3018:00
群馬音楽センター
群馬県 高崎市
-
027-322-4527
-
15(水)
13:0018:00
ベイシア文化ホール
(群馬県民会館)群馬県 前橋市
-
027-232-1111
-
17(金)
13:3018:00
新潟県民会館
新潟県 新潟市
-
025-228-4481
-
18(土)
12:3017:30
埼玉県熊谷会館
埼玉県 熊谷市
販売あり
048‐523‐2535
-
19(日)
12:3017:00
鎌倉芸術館
神奈川県 鎌倉市
販売あり
0467‐48‐4500
-
20(月)
13:3018:00
沼津市民文化センター
静岡県 沼津市
-
055‐932‐6111
-
21(火)
13:0018:00
アクトシティ浜松
静岡県 浜松市
-
053‐451‐1114
-
23(木)
13:00-
アイプラザ豊橋
愛知県 豊橋市
-
0532‐61‐6145
-
24(金)
-18:30
可児市文化創造センター
岐阜県 可児市
-
0574-60-3311
-
25(土)
12:0017:00
春日井市民会館
愛知県 春日井市
-
0568‐85‐6868
-
26(日)
13:3018:00
高山市民文化会館
岐阜県 高山市
-
0577-34-6550
-
28(火)
13:0017:30
静岡市民文化会館
静岡県 静岡市
-
054-251-3751
-
29(水)
14:00-
サンシティ
越谷市民ホール埼玉県 越谷市
販売あり
048-985-1112
-
30(木)
-18:00
土浦市民会館
茨城県 土浦市
-
029‐822‐8891
-
31(金)
12:3017:30
茨城県立
県民文化センター茨城県 水戸市
-
029‐241‐1166
演目と配役
一、正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり)
曽我五郎時致 小林妹舞鶴 | 片岡 愛之助 片岡 孝太郎 |
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
下市村茶店の場 同 釣瓶鮓屋の場 |
〈茶店〉 〈すし屋〉 | いがみの権太 主馬小金吾 若葉の内侍 猪熊大之進 弥左衛門 小せん いがみの権太 お里 梶原景時 若葉の内侍 お米 弥左衛門 弥助実は平維盛/小せん | 片岡 仁左衛門 片岡 愛之助 市川 高麗蔵 坂東 薪車 坂東 竹三郎 片岡 秀太郎 片岡 仁左衛門 片岡 孝太郎 片岡 愛之助 市川 高麗蔵 市村 家橘 坂東 竹三郎 片岡 秀太郎 |
みどころ
一、正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり)
工藤左衛門祐経に父を討たれた曽我五郎時致は、血気盛んな若者に成長し、父の仇を討とうと鎧を手にして工藤の館へ駆け出そうとします。これを止めたのは小林朝比奈の妹の舞鶴。女でありながらも、名うての大力の持ち主である舞鶴は、五郎と鎧の草摺を引き合い、その行く手を阻みます。しかしなおも五郎は駆け出そうとするので、舞鶴は五郎をかき口説いてその気を鎮めていきます。
鎧などを引き合って力を自慢する「引き合い事」という荒事の演技を取り入れた華やかな舞踊をお楽しみください。
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
釣瓶鮓屋の総領息子ながら、素行が悪く勘当を受けたいがみの権太は、今日も旅人を騙して金を巻き上げます。実はこの旅人は平維盛の妻の若葉の内侍と子の六代、そして家臣の主馬小金吾でした。権太の妻の小せんは、そんな夫の振る舞いを詰りますが、権太は耳を貸しません。
やがて若葉の内侍たちに源氏の追っ手が迫り、囲まれた小金吾は息絶えます。ここへ通りかかった釣瓶鮓屋の主の弥左衛門は、何を思ったのか小金吾の首を刎ねて、これを持ち帰ります。
一方、釣瓶鮓屋では、奉公人の弥助が娘のお里に婿入りすることとなりましたが、弥助こそ平維盛で、維盛の父から受けた恩に報いるため弥左衛門が匿っていたのです。しかし、維盛が生きていることを知った源氏の武将梶原景時は、維盛の首を差し出すよう命じます。権太はこの話を聞くと、金儲けになるとお里が止めるのも聞かず駆け出して…。
歌舞伎の三大名作のひとつ『義経千本桜』から、いがみの権太の件を上演します。片岡仁左衛門が勤める権太は、すでに定評あるもので、原作に則ってせりふも上方言葉を用いるところに、特色があります。
愛嬌ある悪党が心を入れ替えようと起こした行動が、逆に悲劇となってしまうという、涙を誘う物語をご覧に入れます。
続きを読む